*トレーニング中は電話対応ができません
お急ぎの方は公式LINEをご活用ください
【プロテイン種類多過ぎ!どれ飲んだらいいの?😅】
こんにちは!パインハウスジム苦楽園、代表トレーナーの松之内です!
さて、前回のブログではプロテインを飲むベストタイミングはいつなのかというお話をしましたね。
【プロテインっていつ飲むのがベスト?🥹】→まだの方はぜひこちらからご覧ください😆
今回は、プロテインの選び方について、実践的な解説をさせていただきます。
迷えるプロテイン難民の方の疑問を解決できるように、詳しくお話していきますね☺️(笑)
主なプロテインの種類
最初に代表的なプロテインの種類を見ていきましょう!
【ホエイプロテイン】一番ポピュラーな種類です。牛乳からホエイ(乳清)を取り出して作られます。
特徴
- 吸収が早い(約30分で吸収)
- アミノ酸スコアが高い
- 価格が比較的手頃
- 種類が豊富
パインハウスジム苦楽園のおすすめポイント: トレーニング直後の摂取に最適です。吸収が早いので、筋肉の回復をサポートしてくれますよ。初めてのプロテインにもおすすめです!
【カゼインプロテイン】 こちらも牛乳から作られますが、ホエイとは違う成分です。
特徴
- ゆっくり吸収(約7時間かけて吸収)
- 満腹感が持続する
- 就寝前に向いている
パインハウスジム苦楽園のおすすめポイント: 寝る前に飲むのがベスト。夜の筋分解を防いでくれます。朝までお腹もかかるのでダイエット中の方にもおすすめですよ。
【ソイプロテイン】 大豆から作られる植物性プロテインです。
特徴
- 乳製品アレルギーの方でも安心
- 植物性なので消化に優しい
- 女性に嬉しい成分も配合
パインハウスジム苦楽園のおすすめポイント: 乳製品が苦手な方や、ベジタリアンの方におすすめです。 なお、単体では必須アミノ酸がいくつか足りないので、他の食品で補うのがベターです。
選ぶポイント
では、実際に選び方のポイントを見ていきましょう!
【1. 目的で選ぶ】
- 筋肉増量が目的→ホエイがおすすめ
- 減量が目的→カゼイン or 低糖質のホエイ
- 健康維持が目的→ソイプロテイン
【2. タイミングで選ぶ】
- トレーニング前後→ホエイ
- 就寝前→カゼイン
- 普段使い→どれでもOK
【3. 成分をチェック】
- タンパク質含有量(1食あたり20g以上がベター)
- 糖質量(ダイエット中は要注意)
- 添加物
初心者さんへのアドバイス
「最初は何を選べばいいの?」
パインハウスジム苦楽園のおすすめは、まずはシンプルなホエイプロテインから始めることです。
理由
- 価格が手頃
- 飲みやすい商品が多い(味が美味しい)
- 効果を実感しやすい
実際の購入時のチェックポイント
- 大手メーカーの製品を選ぶ →品質管理がしっかりしていることが多い
- 口コミをチェック → 特に溶けやすさは超重要!あとは味の評価を見てください
- 価格を比較する →1食あたりのコスパを計算してみましょう
まとめ
プロテインは、タンパク質を効率よく摂ることができるサプリメント。 普段の食事でタンパク質不足を感じている方こそ、効果を発揮します。
まずは1つを選んで試してみて、自分に合ったものを見つけてくださいね。
個別の商品についてアドバイスが必要な方は、パインハウスジム苦楽園のパーソナルトレーニングでご相談ください!
たくさんのプロテインを飲んできた経験から、ご一緒に最高の一杯を選ぶお手伝いをします😄
今回も読んでいただきありがとうございます!
パインハウスジム苦楽園は筋トレ、ジムでの運動が初めての方ばかりです。トレーニング初心者大歓迎です!🔰
初回体験も受付中です!お気軽にお問合せください!😁
苦楽園パーソナルジム PINE HOUSE GYM