*トレーニング中は電話対応ができません
お急ぎの方は公式LINEをご活用ください
![](https://pinehousegym.com/wp-content/uploads/2024/08/PINEHOUSEGYM_logo.png)
こんにちは!パインハウスジム苦楽園、代表トレーナーの松之内です!
さて、前回のブログでは、腕立て伏せは手軽にできるいいトレーニングだというお話をしましたね。
【腕立て伏せできますか???💪】→まだの方はぜひこちらからご覧ください😆
今回は、前屈のお話です!
足を揃えて立ち、床に手を着くのが正常の可動域ですが皆さんできますか?
無理〜!!!って方は早速読みましょう!🤗
「体が前に曲がらない…」 「昔はできたのに、今は全然届かない…」
パインハウスジム苦楽園でもそんなお悩みをよく聞きます。実は前屈って、正しい方法で練習すれば、必ず上達するんです!今日は私がクライアントさん実践している方法を伝えていきますね。
主な原因は3つ: ・ハムストリングス(肉裏)の硬さ ・腰回りの硬さ ・股関節の可動域不足
これらは、デスクワークや運動不足である程度起こりやすい症状なんです。
ぎくっとしたあなた!そうですあなたのことですよ!🤭
【1. 準備運動を丁寧に】
まずはココから! ・太もも前のストレッチ ・ハムストリングのストレッチ ・腰をゆるめる ・背中のストレッチ
【2. 毎日の習慣づくり】
・朝一番のストレッチ ・お風呂上がりのケア ・寝る前の軽いストレッチ
柔らかくなりたいなら、この3回は必須です!🌟
【3. 段階的なアプローチ】
・まずは長座の姿勢で膝を曲げてでOK ・椅子に座って実施 ・壁を使った練習
【1. もも裏のストレッチ】
座った状態で: ・片足を伸ばす ・手前を上に ・反対の足は曲げる ・左右20秒×3セット
【2. 腰回りのほぐし】
・四つん這い ・猫背→反ラス ・左右にひねる ・各10回程度
【3. 股関節の可動域改善】
・片膝立ち ・前後に揺する ・横にも動かす ・各30秒
【1. 無理は禁物】
・痛いぐらいまで ・反動しない ・呼吸を止めない ・毎日少しずつ
【2. タイミングの活用】
・体が温まっている時 ・お風呂上がり ・運動後 ・朝一番はゆっくりと始める
【3. 継続のポイント】
・写真で記録する ・少しの変化も喜ぶ ・焦らない
ストレッチは全てそうですが、一気に柔らかくしようとすると逆に、上達が遅くなります。「ゆっくり」「丁寧に」「継続的に」が合言葉です。
まずは「膝を曲げてOK」の気持ちで始めてみてください。必ず変化は現れますよ!
ストレッチ方法や柔軟性の改善について、パインハウスジム苦楽園にお気軽にご相談ください!
今回も読んでいただきありがとうございます!
パインハウスジム苦楽園は筋トレ、ジムでの運動が初めての方ばかりです。トレーニング初心者大歓迎です!🔰
初回体験も受付中です!お気軽にお問合せください!😁
苦楽園パーソナルジム PINE HOUSE GYM
アクセス | 〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町10-5 アクシス苦楽園201 阪急 苦楽園口駅 徒歩1分 |
---|---|
営業時間 | 09:00~21:00 不定休(完全予約制) |
電話番号 | 090-4304-9746 *トレーニング中は電話対応ができません。お急ぎの方は公式LINEをご活用ください。 |
アクセス | 〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町10-5 アクシス苦楽園201 阪急 苦楽園口駅 徒歩1分 |
---|---|
営業時間 | 09:00~21:00 不定休(完全予約制) |
電話番号 | 090-4304-9746 *トレーニング中は電話対応ができません。 お急ぎの方は公式LINEをご活用ください。 |