*トレーニング中は電話対応ができません
お急ぎの方は公式LINEをご活用ください

こんにちは!パインハウスジム苦楽園、代表トレーナーの松之内です!
さて、前回のブログでは、有酸素トレーニングの必要性について解説しましたね!
今回は、呼吸の大切さについて解説します!☺️
パーソナルジムであるパインハウスジム苦楽園では、呼吸の大切さをトレーニング中に説明しています!🤭
この記事を読んで、これまでのトレーニングと併せて呼吸を意識をすれば、さらに皆様の目標達成が近づきます!
早速いきましょう!🤗
トレーニングに関して意外と見落とされがちな「呼吸」の効果について解説します。筋トレやランニングなど、運動法については熱心に学ぶ方が多いですが、その効果を最大化する「呼吸法」についてはあまり知られていません。
深呼吸とは、胸だけでなく横隔膜を使って行う呼吸法です。
鼻からゆっくりと息を吸い、お腹を膨らませて、そして口からゆっくりと息を吐き出します。
酸素は全ての細胞活動のエネルギー源。より多くの酸素を取り込むことで、筋肉へのエネルギー供給が増え、パフォーマンスが向上します。また、効率的な二酸化炭素の排出により、疲労物質の除去も促進されるんです。
そう考えると、もはや呼吸もトレーニングの一部ですよね?
では、m実際のトレーニングで、どのように呼吸を取り入れれば良いのでしょうか?
まずは、ウォーミングアップの段階から呼吸を意識しましょう。 運動前に5回程度の深呼吸を行うことで、交感神経と副交感神経のバランスが整い、最適な状態で運動を始めやすくなります。
次に、筋トレ中は、力を入れるときに息を吐き、戻すときに息を吸うという基本を守りつつ、各セット間に深呼吸を2-3回入れると回復が早まります。 有酸素運動では、一定のリズムの呼吸を続けることで、より長時間、快適に運動を続けられますよ。
深呼吸の素晴らしい点は、特別な道具や場所を必要としないこと。朝起きたとき、仕事の合間、寝る前など、日常生活のあらゆるシーンで実践できます。特に、1日3回(朝・昼・晩)、それぞれ5回の深呼吸を習慣にすることをおすすめします。これだけで、自律神経のバランスが整い、ストレス耐性が向上します。
深呼吸は、特別なテクニックや高価な機器を必要とせず、誰でもすぐに始められるパフォーマンス向上法です。 トレーニングの前後や最中に意識的に取り入れることで、運動効率がよく、疲労回復も早まります。 さらに、メンタル面の安定にも大きく貢献するんです。 ぜひ今日から、呼吸を意識したトレーニングを始めてみてください。
詳しいやり方は、パインハウスジム苦楽園のパーソナルトレーニングでお聞きください!🤗
今回も読んでいただきありがとうございます!
パインハウスジム苦楽園は筋トレ、ジムでの運動が初めての方ばかりです。トレーニング初心者大歓迎です!🔰
初回体験も受付中です!お気軽にお問合せください!😁 ⇨体験予約・お問合せ
苦楽園パーソナルジム PINE HOUSE GYM
アクセス | 〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町10-5 アクシス苦楽園201 阪急 苦楽園口駅 徒歩1分 |
---|---|
営業時間 | 09:00~21:00 不定休(完全予約制) |
電話番号 | 090-4304-9746 *トレーニング中は電話対応ができません。お急ぎの方は公式LINEをご活用ください。 |
アクセス | 〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町10-5 アクシス苦楽園201 阪急 苦楽園口駅 徒歩1分 |
---|---|
営業時間 | 09:00~21:00 不定休(完全予約制) |
電話番号 | 090-4304-9746 *トレーニング中は電話対応ができません。 お急ぎの方は公式LINEをご活用ください。 |