*トレーニング中は電話対応ができません
お急ぎの方は公式LINEをご活用ください

こんにちは!パインハウスジム苦楽園、代表トレーナーの松之内です!
今日は、ストレッチにもトレーニングにも使えるツール、ゴムチューブについて解説します。
パーソナルジムであるパインハウスジム苦楽園では、柔軟性獲得のため、また、筋力向上のためにゴム素材のチューブを使います。
【質問】どのチューブが良いのか分かりません🤦♂️
種類も様々で迷いますよね!
早速いきましょう!🤗
パインハウスジムではもちろん、自宅でも効果的なトレーニングができるアイテムとして、トレーニングチューブはとてもおすすめです。しかし素材や長さ、強度など色々な種類があり、どれが自分に最適なのかわからないという声をよく聞きます。
そこで今回は、プロのトレーナー目線で、3種類のチューブをご紹介します!☺️
トレーニングチューブ選びで最も重要なのが、抵抗強度(レジスタンスレベル)です。強度が自分の筋力と目的に合っていなければ、効果的なトレーニングはできません。
プロのアドバイス: まずは負荷の弱いものから揃えるのがおすすめです。 トレーニング部位や目的によって使い分けることで、より効果的なワークアウトが可能になります。
トレーニングチューブには様々な形状があり、それぞれのトレーニング方法や効果が異なります。
↓こちらは定番の形です!
↓色で強度が分かりやすいです。
プロのアドバイス:目的に合わせて選びましょう。全身トレーニングをしたい方は、ハンドル付きチューブタイプが最も汎用性が高いでしょう。主にストレッチに使いたい方は、ループタイプがおすすめです。
↓こちらは素材が柔らかく、洗濯もできて衛生的。
同じメーカーですが、こちらは8の字が繋がったような形になっていて使いやすいです!
↓PINE HOUSE GYMでもこのタイプを使用しています。
コストパフォーマンスの良いトレーニングを続けるためには、チューブの素材と耐久性が重要な選択ポイントです。
プロのアドバイス:安い商品に惹かれがちですが、すぐに劣化するものは結局高くつきます。 少し予算を上げて質の良いものを選ぶことで、長期的に見れば経済的です。 また、客観的に日光や高温多湿を避けて保管することで長く使用することができます。
トレーニングチューブは、正しく選べば自宅トレーニングの可能性を大きく広げる素晴らしいツールです。自分の筋力レベルに合った強度、目的に合った形状、そして適切な素材と耐久性を考慮して選びましょう。
あなたのご自宅での運動習慣が、トレーニングチューブでさらに良いものになることを願っています!🤗
ご質問がありましたら、お気軽にお尋ねくださいね!😉
今回も読んでいただきありがとうございます!
パインハウスジム苦楽園は筋トレ、ジムでの運動が初めての方ばかりです。トレーニング初心者大歓迎です!🔰
初回体験も受付中です!お気軽にお問合せください!😁 ⇨体験予約・お問合せ
苦楽園パーソナルジム PINE HOUSE GYM
アクセス | 〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町10-5 アクシス苦楽園201 阪急 苦楽園口駅 徒歩1分 |
---|---|
営業時間 | 09:00~21:00 不定休(完全予約制) |
電話番号 | 090-4304-9746 *トレーニング中は電話対応ができません。お急ぎの方は公式LINEをご活用ください。 |
アクセス | 〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町10-5 アクシス苦楽園201 阪急 苦楽園口駅 徒歩1分 |
---|---|
営業時間 | 09:00~21:00 不定休(完全予約制) |
電話番号 | 090-4304-9746 *トレーニング中は電話対応ができません。 お急ぎの方は公式LINEをご活用ください。 |