*トレーニング中は電話対応ができません
お急ぎの方は公式LINEをご活用ください
![](https://pinehousegym.com/wp-content/uploads/2024/08/PINEHOUSEGYM_logo.png)
こんにちは!パインハウスジム苦楽園、代表トレーナーの松之内です!
さて、前回のブログではプロテインは飲んだほうがいいのかというお話をしましたね。
【プロテイン、本当に必要なの?🍼】→まだの方はぜひこちらからご覧ください😆
今回は、プロテインの摂取タイミングについて、実践的な解説をさせていただきます。
「プロテインはいつ飲むのがベスト?」という疑問について、詳しくお話していきますね。
パインハウスジム苦楽園でクライアントさんにおすすめしているのは、以下の4つのタイミングです
それぞれのタイミングについて、なぜそのタイミングがいいのか、詳しく解説していきます。
筋トレで筋肉が傷つくと、トレーニング中でも修復が始まります。
修復のためにはタンパク質が必要なので、トレーニングする1時間前にすでにプロテインを摂取しておくことで、タンパク質を体内に取り入れた状態でトレーニングすることができます。
※直前に飲まないのは、プロテインをきちんと消化吸収した後で運動を開始するためです!
これが一番重要です!なぜならトレーニング後は筋肉が栄養を吸収しやすい状態になっているんです。よく「ゴールデンタイム」って呼ばれていますよね。
「え?でも汗かいた直後にプロテイン飲んでるの、ちょっと気が引けるな…」
そう思う方もいるかも知れません。でも、この時間帯こそ、筋肉の回復と成長のチャンス! シャワーを浴びてからじゃ遅いですよ(笑)しかもこのタイミングが一番美味しく感じます😊
パインハウスジム苦楽園の場合は完全パーソナルなので、周りに気を使わずにトレーニング終了後すぐに飲んでいただけます!
睡眠時は何も口にできないので、寝起きの体はタンパク質を必要としています。朝一番のプロテイン摂取で、筋肉が分解されることを回避し、1日を最高の状態でスタートを切れます!😌
「でも朝は弱くて…」という方には、シェイカーに粉だけ入れて、前日の夜に準備しておくことをおすすめしています。これなら時間の節約になりますよ。
「夜にプロテインを飲むと太るんじゃないの?」
これもよく聞く質問です。でも、実は夜の筋肉分解を防ぐために、就寝前のプロテイン摂取は効果的なんです。
特におすすめなのは、カゼイン系のプロテイン。 ゆっくり消化されるので、夜間の筋分解防止に役立ちます。
実は、上記以外のタイミングでも問題ありません。
大切なのは、1日のタンパク質目標量を達成することです。 完璧なタイミングにこだわりすぎて、結果的に摂取量が少なくなくなってしまっては本転倒ですからね。
パインハウスジム苦楽園のクライアントさんには、こんな風にご提案しています。
「まずはトレーニング後だけでも習慣にしてみましょう。それが定着してから、朝や夜の時間を追加していくのはどうですか?🤗」
一度すべてを完璧にしようとする必要はありません。少しずつ、自分のライフスタイルに合った方法を見つけてくださいね。
今回も読んでいただきありがとうございます!
パインハウスジム苦楽園は筋トレ、ジムでの運動が初めての方ばかりです。トレーニング初心者大歓迎です!🔰
初回体験も受付中です!お気軽にお問合せください!😁
苦楽園パーソナルジム PINE HOUSE GYM
アクセス | 〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町10-5 アクシス苦楽園201 阪急 苦楽園口駅 徒歩1分 |
---|---|
営業時間 | 09:00~21:00 不定休(完全予約制) |
電話番号 | 090-4304-9746 *トレーニング中は電話対応ができません。お急ぎの方は公式LINEをご活用ください。 |
アクセス | 〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町10-5 アクシス苦楽園201 阪急 苦楽園口駅 徒歩1分 |
---|---|
営業時間 | 09:00~21:00 不定休(完全予約制) |
電話番号 | 090-4304-9746 *トレーニング中は電話対応ができません。 お急ぎの方は公式LINEをご活用ください。 |