メニュー

*トレーニング中は電話対応ができません
お急ぎの方は公式LINEをご活用ください

【筋肉って才能がないとつかないの?🥲】

こんにちは!パインハウスジム苦楽園、代表トレーナーの松之内です!

さて、前回のブログでは、体脂肪が多い方のダイエットについてお話をしましたね。

今回は、逆に運動しているのに筋肉がなかなかつかないとお悩みの方に向けたお話です。

パインハウスジム苦楽園でも自己流で頑張ってみたけど、成果が出なくて体験に来られる方も多いです。

早速いきましょう!🤗

【筋肉がつきにくい人必見のトレーニング方法】

「いくら頑張っても筋肉がつかない…」 「食事も運動も頑張っているのに変化がない…」

そんな声、すごくよく聞きます。でも大丈夫!正しい方法を知れば、必ず変化は起こせます。

なぜ筋肉がつきにくいの?

主な原因は以下の3つです:

  1. 実は食事量が足りない これが一番多い原因! 筋肉をつけるには、適切な量の栄養が必要です。
  2. トレーニング強度が適切でない 闇雲に回数を達成するだけでは、筋肉は成長しません。
  3. 休養が足りない 休養不足はせっかく頑張ったトレーニングを台無しにしてしまいます。

具体的な改善方法

【食事編】

  1. タンパク質の摂取量を増やす ・体重1kgあたり2g程度 ・例)60kgの人なら120g/日 ・毎食タンパク質を意識する
  2. 食事の総量を増やす ・現在の食事量+500kcal程度から始める ・体重を毎週チェック ・増えなければさらに増量
  3. 食事のタイミング ・トレーニング前:軽めの炭水化物 ・トレーニング後:タンパク質+炭水化物 ・就寝前:ゆっくり消化できるタンパク質

【トレーニング編】

  1. 基本は「大きな筋肉」から ・スクワット ・デッドリフト ・ベンチプレス ・垂懸
  2. 重要なポイント ・重量は8〜12回で限界になる重さ ・セット数は3〜4セット ・フォームを重視 ・週2〜3回程度
  3. 初心者向け初日メニュー例 1:脚+胸 2日目:休息 3日目:背中+肩 4日目:休息 ※これを保存

効果的なトレーニングの秘訣

  1. 「ゆっくり」動作を意識 ・2秒かけて上げる ・2秒かけて下ろす ・反動を使わない
  2. 筋肉への意識を高める ・鏡を見ながら動く ・動く筋肉を意識する ・呼吸を整える
  3. 記録をつける ・使用重量 ・セット数 ・回数 ・実施時の体調など

よくある失敗パターン

  1. 食事量を増やすことを恐れる → 筋肉増量には必須です!
  2. 軽い重量で多数回 →適度な負荷が必要です
  3. 休養取らない → 成長のチャンスを逃します

実践のステップ

Week1:食事量を計測し始める +パインハウスジム苦楽園に通う

Week2:基本種目のフォームを習得 +パインハウスジム苦楽園に通う

Week3:重量を徐々に増やす +パインハウスジム苦楽園に通う

Week4:記録をとりながら継続+パインハウスジム苦楽園に通う

継続のコツ

  1. 焦らない ・変化には個人差があります ・最低3ヶ月は同じメニューを続ける
  2. 体重計に頼りすぎない ・見た目の変化も重要 ・定期的に写真を撮る
  3. 仲間を作る ・トレーニング仲間がいると継続しやすい ・SNSでモチベーションを維持

今は筋肉がついていない体型の方こそ、正しい方法で実行すれば大きな変化が期待できます!

さあ、明日からパインハウスジム苦楽園で一緒に始めましょう!😊

今回も読んでいただきありがとうございます!

パインハウスジム苦楽園は筋トレ、ジムでの運動が初めての方ばかりです。トレーニング初心者大歓迎です!🔰

初回体験も受付中です!お気軽にお問合せください!😁

苦楽園パーソナルジム PINE HOUSE GYM