メニュー

*トレーニング中は電話対応ができません
お急ぎの方は公式LINEをご活用ください

【理想の下半身って?☺️】

こんにちは!パインハウスジム苦楽園、代表トレーナーの松之内です!

さて、前回のブログでは、筋肉がなかなかつかない方に向けてお話をしましたね。

今回は、下半身の脂肪が気になる方や、脚力をアップしたいとお悩みの方に向けたお話です。

パインハウスジム苦楽園でも自己流で頑張ってみたけど、成果が出なくて体験に来られる方も多いです。

早速いきましょう!🤗

脚力アップで生活が楽になる!

「階段で息切れしやすい…」 「スポーツのパフォーマンスを上げたい!」 「美脚に憧れている!」

そんな悩みをお持ちの方、必見です!

なぜ脚力が大切なの?

実は、脚力は私の生活の質を大きく左右します。

・日常生活が楽になる ・体全体の代謝アップ ・姿勢が良くなる ・運動能力全般の向上 ・怪我の予防にも!

効果的なトレーニングメニュー

【初心者向け】

  1. スクワット ・足幅は肩幅程度 ・つま先は30度くらい開く ・膝が前に出すぎないように ・10回×3セット
  2. ランジ ・大きく一歩を踏み出す ・前膝が90度になるまで下げる ・背筋はまっすぐ ・各脚10回×2セット

【中級者向け】

  1. ジャンプスクワット ・スクワットの要領で ・ゆっくり下げて、勢い良く跳ぶ ・着地は柔らかい ・8回×3セット
  2. バルガリアンスプリットスクワット ・後ろ脚を台の上に ・前脚で体重を支える ・各脚12回×3セット

場所別トレーニング

【どこでも】 ・壁スクワット ・片足立ち ・その場でかかと上げ ・階段の上り下り

【通勤時にできる】 ・駅の階段を使う ・一駅分歩く ・電車内ですぐ立ち

【ジムでやるべき】 ・レッグプレス ・レッグエクステンション ・カーフレイズ

継続のためのポイント

  1. 正しいフォーム ・鏡を見ながら練習 ・動画を撮って確認 ・無理のない範囲で
  2. 段階的な負荷アップ ・まずは自重で形を無駄に ・余裕が出てきたら回数を増やす ・その後、重量を追加
  3. 休養を忘れずに ・週3回程度から始める ・筋肉痛が強い時は休む ・睡眠をしっかり確保

よくある失敗

  1. 頑張りすぎ・最初から重い負荷をかける・毎日やりすぎる・フォームが崩れても続ける
  2. 継続できない・急上げに負荷を掛けすぎ・目標が大きすぎる・記録つけない

成功事例

Aさん(30代女性) 「3ヶ月続けて、階段が楽になりました!」 ・毎朝5分のスクワット ・通勤時の階段利用 ・週末にウォーキング

Bさん(40代男性) 「テニスの取り組み改善しました」 ・就寝前のストレッチ ・週2回のジム通い ・基本種目の繰り返し

実践ステップ

Week1:フォームの習得

Week2:回数を徐々に増やす

Week3:種目が増える

Week4:負荷を少しずつ増やす

モチベーション維持のコツ

・写真で記録目標 ・数値目標を設定(回数など) ・趣味や目的と結ぶ ・仲間と一緒に取り組む

改善は必ず現れます!最初は変化を感じられないかもしれませんが、焦らずに進めるのがコツです。

分からないことがあれば、パインハウスジム苦楽園のトレーニングでご質問ください!

今回も読んでいただきありがとうございます!

パインハウスジム苦楽園は筋トレ、ジムでの運動が初めての方ばかりです。トレーニング初心者大歓迎です!🔰

初回体験も受付中です!お気軽にお問合せください!😁

苦楽園パーソナルジム PINE HOUSE GYM